-
8.82020
1500㎡のロボット草刈り
セミナリヨの丘 銀杏畑様へロボモアクロノス を設置。約1500㎡の圃場をクロノスが『草管理』をしております。この他にも十数ヶ所設置しており、フル稼働しています。
-
7.152020
大型ラジコン草刈機導入
大型ラジコン草刈機導入「spider(スパイダー)」の実演と説明会を行いました。幅広く刈り取る雑草種類や場所に対応するために、日々、新機種や技術の導入にも取り組んでおります。
-
7.142020
雨の中の走行
雨の日も、風の強い日も、ロボット草刈機クロノスは安定した走行で草刈りをつづけます。充電ターミナルへもオートで戻りますので、夜間、天候にほぼ左右されず稼働するので、太陽光発電の敷地内、果樹園などの農園敷地内、展示場や施設の敷地内でも実演説明会のご相談を多くうけています。
-
6.282020
感想いただきました
鹿児島の果樹園様より、感想を頂きましたので、ご紹介致します。腰を屈めて草刈りしないと行けなかったので、負担が大きい。このロボットが草刈りしてくれるのは楽になる。 草刈りに追われて出来なかった本来やるべき作業が、出来るようになる。パトランプを付ければ、イノシシ避けにも期待が持てそう。
-
6.122020
暑さにも負けず
暑さにも負けず庭園の除草に励んでいます。仕上がりがほんと綺麗です。雑草を裁断するためほとんど集めておりません。クロノスが動いてる間、観に来られた方々による撮影会が行われました。ちなみに、このクロノスは弊社のオリジナルステッカーを張ったデザインです。草刈り作業を一緒に働いてくれるクロノス。
-
6.122020
駐車場草刈り
駐車場わきやそばの空き地に雑草地があるのは珍しくありません。広くもないし狭くもない。だけど、草刈りは伸び切ってしまってから。という場合も多いのではないでしょうか。管理者の皆様、定期草刈りでコストを下げて、美観を整えるロボット草刈機の導入、または草刈り管理代行をぜひ、ご検討ください。
-
6.82020
除草剤を使わない農法に
うちやま果樹園様のハウスにて実演を行いました。内山代表は、高い意識を持って、土作りから育て方にもこだわりを持って果樹を育てていらっしゃいます。 除草剤を使わない農法のため、人の手で草刈りを行っているとのことですが、場所によっては屈んだ状態で作業をする事もあるとの事。
-
6.42020
雑草細断の効果
刈られた雑草の上を走っているようにみえるクロノス。実は刈った草を刈刃で再度、細かくカットしているのです。細断化されるメリット細かくすることで土の上に撒くことができます。
-
4.292020
ロボット草刈りの一カ月後
人が草刈機で刈るのと、ロボット草刈機。どこが違うの?違いはいろいろありますが、とある個人宅のお客様のところへ体験一カ月後の感想を頂きにいきました。な、なんということでしょう!クロノスの刈った場所(手前)一カ月後の様子。
-
4.242020
除草剤は使いたくない
ペットを飼われている、小さな子様がいるので、触ってしまう危険性のある除草剤は使いたくない。花や植木があるので、また、ご近所と密接したお庭で、除草剤を使うのが心配というお庭や個人所有地の雑草地のお悩みがあると思います。